今回はアメリカジョッキークラブカップ2018と東海ステークス2018の両重賞の最終予想、買い目公開をしていしきたいと思います。
本題に入る前にお詫びから失礼します。
週中に最終追い切り診断の前編を行い、後編は土曜日夜に公開する旨お知らせしておりましたが、今回は都合により割愛させて頂きます。
当ブログの情報公開の流れと、馬券購入スタンスについては、近日中に「荒れ戦理論2018」ということで、お示しできればと思っていますので、よろしくお願い致します。
それでは、両重賞の予想をしていきたいと思います。
アメリカジョッキークラブカップ2018最終予想
アメリカジョッキークラブカップ波乱指数 15%
出走頭数11頭での開催であること、下位人気馬で追い切りメイチ濃厚馬がいなかったため、人気どおりに収まる確率が高いと判断します。
高配当の確率が低いため、レースの馬券購入はしないで、プレ予想のみとさせて頂きます。
◎ 1番レジェンドセラー
最終追い切りでは、Wコース81.5-66.4-51.6-37.7-12.5を計時し、前走時の追い切りタイムを上回ってきました。
動きも大変素晴らしかったです。
今回はノーザンファーム天栄仕上げを施しており、この最終追い切り見ての判断ですが、このレースを勝ちに来ている感が伝わります。
配当期待値的もの一番面白い馬ではないかと思っています。
○ 7番ダンビュライト
最終追い切りでは坂路稍重でしたが、前走時の良馬場追い切り時の全体タイムより速く、体調に関しては、前走時以上の出来に持ってきたと判断して良いでしょう。
中山も皐月賞3着の実績がありますので、適性は高いと判断して良いでしょう。
▲ 3ミッキースワロー
最終追い切りでは、躍動感あるストライドで体調の良さが伝わる追い切りでした。
体調は前走の菊花賞時以上の出来にあると判断します。
この馬も、同舞台のセントライト記念で皐月賞馬アルアインに完勝している実績もあることから、中山芝2200のコース適性は高いと判断できます。
× 5番ゴールドアクター
最終追い切りでは、79.8-66.0-52.5-39.2-13.6と全体タイムは良かったですが、前半飛ばした分ラストが掛かってしまいました。
これだけ髙負荷の追い切りをかけられるという事は、それなりの出来にあると判断してよいと思います。
しかし、やはり今回休み明けということで、そこまで信用がおけるかと言われたら、おけないのも又事実。
今回は3番手評価で様子見とします。
△ショウナンバッハ
穴人気と思っていましたが、5番人気と人気馬になってしまいました。
追い切りが非常によかったため、勝ち負けは厳しいですが、3着圏内は十分にありえるのではないでしょうか。
買い方 3連単
1着 1
2着 1・3・5・7
3着 1・3・5・7・8
東海ステークス2018最終予想
東海ステークス波乱指数 30%
テイエムジンソクが圧倒的1番人気となっています。テイエムジンソクの1着づけで買って2、3着に人気薄を買っても、それほど高配当を期待できません。
波乱指数30%としたのは、テイエムジンソクが1着に来る可能性が高いための数値です。
しかしテイエムジンソク2着となった場合には、配当的美味がうまれます。
勝負レースではありませんが、ここはテイエムジンソク2着、3着づけの馬券が美味しいので、その馬券で買ってみようと思います。
◎ 8番テイエムジンソク
最終追い切りは躍動感ある走りで、とても体調が良さそうに感じました。
当然能力から◎が妥当と判断しますが、今回同型馬、ディアデルロイやアスカロマンなど強力な先行勢が多数出てきます。
希望的な展開ですが、ややハイペースの展開で流れてくれないかなと思っております。
○ B馬 人気ブログランキング
今回休み明け4走目になります。
この馬に関しては、使ってきて体調を上げて来る馬です。
一週前追い切りでは、CWコースで一杯に追いきり、好タイムを出しており体調の良さが窺えます。
昨年のアンタレスステークス時の走りが見られたら、ここでも十分に勝ち負けできる馬だと思っています。
テイエムジンソクを負かす可能性がある馬は、この馬しか思いつきません。
買い方 変則3連単
1着 B馬人気ブログランキング
2着 8
3着 1・2・4・7・9・10・11・12・13・14・15
yama
最新記事 by yama (全て見る)
- 【ターコイズS2018】最終予想 3連単10万超勝負レース FINAL - 2018年12月14日
- 【犬山特別2018】最終予想 3連単10万超勝負レース - 2018年12月8日
- 【浜松ステークス2018】最終予想 3連単10万超勝負レース! - 2018年12月1日